Case10:テストにおける不正行為を告白
Case10 テストにおける不正行為を告白
まず前提として、テストや入学試験でのカンニング行為は、不正行為です。
さらにその不正行為をSNSで発信する行為は愚かな行為としか言いようがありません。
立教大学ソーシャルコンピューティングのガイドラインについて
トップページへ戻る
Intro 高いモラルと正しい情報知識があなたを守る
Case1 Twitterで犯罪行為を告白
Case2 いたずら行為をSNSに投稿
Case3 未成年が飲酒・喫煙をほのめかす写真をアップ
Case4 SNSへの無責任な書き込み
Case5 Twitterで不適切な物品の販売
Case6 個人情報の入ったUSBメモリの紛失
Case7 学生団体(クラブ・サークル)ホームページに行き過ぎた動画をアップ
Case8 勧誘に対し、疑いもなく個人情報を教える
Case9 不正確な情報や、悪質なウソのツイート
Case10 テストにおける不正行為を告白
Case11 面白半分でのハッキング行為